MENU

配当シーズン到来、安定した収益を確保【4月の投資振り返り】

こんにちは、まことです。
ゴールデンウィークも終盤になりましたね。東京は暖かい日が続いており、妻と近場のカフェ巡りや散歩を楽しんでいます。

さて、4月の投資結果を振り返ります。配当が増えてくるこの時期は、セミリタイア生活の安定感を実感できる時期でもあります。市場のボラティリティはそれほど大きくなかったですが、為替は円安方向へ進み、投資環境としては悪くない1カ月でした。

4月のマーケット動向

日経平均は堅調に推移し、一時2万9000円台に到達しました。企業決算が良好だったこと、円安が進行したことがプラス要因となったようです。

米国市場も、インフレ鈍化の兆しを受けてやや安定。FRBの利上げペースが鈍化するとの観測が広がり、リスクオンのムードが強まりました。

ドル円は4月下旬にかけて136円台まで上昇。円安の影響で日本株の高配当銘柄が堅調だったのはありがたかったですね。

4月の投資結果

4月の投資収支は以下の通りです。

項目損益(万円)
株式+10
FX+10
EA(リーベル)+50
合計+70

リーベルEAは、今月も堅調に利益を積み上げました。特に、ドル円のトレンドが一定方向に動いたため、しっかりと波に乗ることができました。

週ごとのトレードと出来事

【1週目】市場は堅調、配当銘柄の仕込みを継続

4月初めは日経平均が上昇し、配当狙いの投資家にとっては良い環境でした。3月に仕込んでいた銘柄が堅調だったので、そのままホールドを継続。一部は利益確定しましたが、4月の配当を見越して買い増したものもあります。

FXはまだ様子見の状態。リーベルEAの設定を調整しながら、相場の方向感を確認していました。

【2週目】円安進行、FXは小さめのトレード

4月第2週は、ドル円が133円から136円へと円安方向へ動きました。為替が動くとFXのチャンスも増えますが、大きなポジションは持たず、小さめのトレードで利益を積み重ねる形になりました。

EAのリーベルは、このトレンドにしっかり対応してくれ、利益の大部分はこの週で積み上がった形です。

【3週目】決算発表シーズン、個別銘柄の影響大

4月中旬は、日米企業の決算発表が続きました。特に米国の銀行決算は市場の注目を集めましたが、大きな波乱はなし。個人的には、日本の高配当銘柄の決算に注目していました。

FXは落ち着いていたので、リーベルEAの運用を中心にトレード。裁量トレードはほぼなしでした。

【4週目】日経平均調整も影響軽微、リーベルは堅調

4月末にかけて日経平均はやや調整入り。ただし、配当銘柄の下げ幅は限定的だったため、大きな影響はなし。FXではポンド円の値動きが大きく、一時的にマイナスになった場面もありましたが、最終的にはプラスで終えられました。

リーベルEAは安定したパフォーマンスを維持し、月間で50万円の利益。最近の改良で、トレンドにうまく対応するようになってきたのを感じます。

4月の総括と5月の展望

4月は全体的に安定した1カ月でした。配当収入が入り、FXとEAが順調に利益を積み上げたことで、堅実な成績を残せました。

5月は米国の金融政策の影響が大きくなりそうなので、為替の動きに注意が必要。リーベルEAのパラメータも微調整し、リスク管理を意識した運用を続けていく予定です。

コラム:ゴールデンウィークの過ごし方

ゴールデンウィークは、妻と一緒に都内のカフェ巡りを楽しみました。最近はコーヒーの専門店が増えていて、浅煎りやスペシャルティコーヒーを扱うお店が増えています。のんびり過ごしながら、投資のことを考えるのも悪くないですね。

また、都内の温泉施設にも行ってきました。リラックスしながら、ふと「結局、投資は焦らずじっくりが一番」と改めて実感。長期的な視点を持つことの大切さを再認識した1日でした。

おわりに

4月は大きな波乱なく、順調に利益を積み上げることができました。5月は相場の変動が大きくなる可能性があるので、慎重に立ち回っていこうと思います。

今月も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。また来月もよろしくお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする