MENU

日経平均4万円回復の12月、堅調な相場とEA運用の成果

こんにちは、まことです。

2024年もあっという間に終わり、新年を迎えました。今年も相場は色々とありましたが、年末は日経平均が4万円を回復するなど、日本株が好調な年となりました。

12月の投資結果と、今年1年の振り返りをまとめていきます。

12月のマーケット動向

12月は世界的に不安定な相場となりましたが、日本株は比較的堅調でした。日経平均は月間4.41%上昇し、年間で19.21%のリターンを記録。特に円安が進んだことで、輸出企業を中心に株価が上がった印象です。

一方、米国株はやや軟調。S&P500は12月に2.5%下落し、FRB(米連邦準備制度理事会)の利下げ期待が後退したことが影響しました。ただし、年間を通しては23.31%の上昇と、十分なリターンが得られました。

12月の投資成績

資産クラス損益(万円)
株式0
FX0
EA(リーベル)180
合計180

12月は株式とFXの取引はほぼなし。年末のボラティリティが高い相場は避け、静かに過ごしました。リーベルEAは引き続き好調で、180万円の利益を確保しました。

12月のトレード振り返り

1週目(12月1日〜12月7日)

日経平均はじわじわと上昇し、3万9000円台をキープ。ドル円も150円前後で推移し、為替は比較的落ち着いていました。私は基本的に静観し、リーベルEAの設定を微調整。

2週目(12月8日〜12月14日)

米国ではFRBの利下げに関する発言があり、利下げペースが想定より遅くなる可能性が浮上。これを受けて米国株が一時的に下落しました。FX市場もやや乱高下し、短期トレードは難しい状況。EAはしっかりと稼働してくれていたので、余計な手出しはせず。

3週目(12月15日〜12月21日)

この週は、日本株の上昇が目立ちました。特に半導体関連株や自動車株が買われ、日経平均も一時4万円に迫る場面がありました。私はここで、以前から保有していた銘柄の一部を売却。キャッシュポジションを少し増やしました。

4週目(12月22日〜12月31日)

年末に向けて日本株は高値圏を維持。リーベルEAは利益を積み上げ、良い形で2024年を終えることができました。大きなトレードは行わず、穏やかな年末でした。

2024年の年間成績

資産クラス損益(万円)
株式+810
FX+190
EA(リーベル)+700
合計+1,700

2024年はEAの成績が安定していたおかげで、大きな利益を確保できました。株式も新興国ETFやリートなどを追加しながら分散投資を続け、好調な年となりました。

2025年に向けて

2025年も引き続き、EAと配当株中心の運用を続けていく予定です。リーベルEAは2025年に向けて新バージョンの開発を進めており、より安定した運用を目指しています。

また、日本株市場はまだ割安感がある企業も多く、引き続き中長期目線での投資機会を探っていきたいと思います。

コラム:年末の過ごし方

12月は投資の動きは控えめでしたが、生活面では充実していました。妻と一緒に都内の温泉宿に泊まり、1年間の疲れを癒してきました。セミリタイア生活の良いところは、年末年始をゆったりと過ごせることですね。

温泉につかりながら、2025年の投資戦略を夫婦で話し合うのも良い時間でした。今年も健康第一で、楽しみながら資産運用を続けていきたいと思います。

おわりに

2024年もいろいろありましたが、振り返ってみると堅実な投資とEA運用のおかげで良い結果を残せた1年でした。セミリタイア生活も10年を超え、改めて「自由と安定」のバランスを大切にしながら投資を続けることの重要性を実感しています。

2025年も、相場の変動に一喜一憂せず、自分のスタイルを崩さずに資産運用を続けていきたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする