8月もあっという間に終わり、9月相場が始まりました。
今月はオリンピック後の株式市場の動向や、アメリカのテーパリング議論、さらには円安の進行など、投資家にとっては目まぐるしい展開が続きました。
株式市場は堅調で、日経平均は一時2万8,000円台を回復。特に半導体関連株やEV関連銘柄が市場を引っ張る展開でした。
一方、FX市場ではドル円が110円を挟んで上下動を繰り返し、方向感のない相場が続きました。
そんな中、今月の投資成績は以下のようになりました。
8月の損益
資産クラス | 損益(万円) |
---|---|
株式 | +80 |
FX | +40 |
EA(リーベル) | +10 |
合計 | +130 |
株式の配当収入が安定しつつあり、FXもトレンドが読めたおかげで利益を積み上げられました。
リーベルEAはやや苦戦しながらも、最終的にはプラスで終えることができました。
8月の週ごとのトレード・出来事
1週目(8月1日~8月7日):日経平均2万8,000円回復
オリンピック閉幕後、日経平均は一時2万8,000円を超える場面もありました。
このタイミングで三菱UFJやJTといった高配当株を追加購入。
特にJTは配当利回りが6%近くあり、長期保有を前提に少しずつ積み増しています。
FXでは、米雇用統計の結果を受けてドル円が急上昇し、110.5円付近まで到達。
リーベルEAはこの動きにうまく乗れず、小幅な損失を出してしまいました。
8月初旬は全体的に「静かな動きが続く」という印象でした。
2週目(8月8日~8月14日):中国リスクと市場の動揺
8月第2週は、中国企業の規制強化が話題となり、新興市場が荒れ模様に。
特に、中国株ETF(2800.hk)やアリババ(BABA)などのADRは下落基調。
日本市場もこれを受けて小幅な調整となり、保有株の一部を売却して様子見する形にしました。
FXでは、米国のインフレ懸念からドル買いが進行し、一時111円台に到達。
裁量トレードでスキャルピングを行い、小さく利益を積み上げました。
リーベルEAはこの週も微益で終わりましたが、方向感が定まらず難しい相場でした。
3週目(8月15日~8月21日):ジャクソンホール会議待ち
この週は、パウエルFRB議長のジャクソンホール会議での発言が控えていたため、市場はやや慎重な動きでした。
株式市場は一進一退。
米国株ではS&P500が最高値を更新するも、日本市場には大きな影響はなく、日経平均は2万7,500円付近での動きに。
FXではボラティリティが低く、トレードチャンスは少なめ。
リーベルEAは小さな利益を積み上げ、10万円ほどのプラスになりました。
この時期のEA運用は無理をせず、淡々と利益を狙うのがベストですね。
4週目(8月22日~8月31日):ジャクソンホール会議と円安進行
ジャクソンホール会議でのパウエル議長の発言は「慎重ながらもテーパリング(金融緩和の縮小)に前向き」といったもので、市場はポジティブに反応。
米国株は再び上昇し、日本市場も追随する形で日経平均は2万8,000円台を回復しました。
この流れを受け、8月後半はトヨタやソフトバンクなどの大型株が買われました。
FXでは、ドル円が再び111円台を試す展開となり、裁量トレードで利益を確保。
リーベルEAは小さなレンジ相場の中で耐える展開でしたが、最終的には微益で着地しました。
8月の総括と9月の展望
8月は株式市場が底堅く推移し、高配当株の買い増しがしやすい環境でした。
特にJTや三菱UFJなどの安定銘柄を追加したことで、今後の配当収入の増加も期待できます。
一方、FXはやや方向感に欠ける相場が続きましたが、ドル円の円安傾向が継続していることはプラス材料。
リーベルEAの成績も安定しており、9月に向けて少しずつロットを増やすことを検討しています。
9月は以下の点に注目しています。
- 米国のテーパリング議論の進展
- 日経平均の2万8,000円突破なるか
- 円安トレンドの継続
- リーベルEAの運用ロット調整
特に、リーベルEAのパフォーマンスをさらに最適化するために、9月中に一部の設定を変更予定です。
市場の流れを見極めつつ、柔軟に対応していきたいと思います。
コラム:セミリタイア生活の楽しみ方
8月は暑かったこともあり、妻と一緒に軽井沢へ小旅行に行ってきました。
避暑地でのんびり過ごしながら、美味しいコーヒーとパンを楽しむ時間は格別ですね。
投資のことを少し忘れてリフレッシュできるのも、セミリタイア生活の良さだと思います。
また、最近は家の近所のカフェ巡りを楽しんでいて、特にお気に入りなのはコーヒー専門店の「ブルーボトルコーヒー」。
ゆっくりと読書しながら、投資について考える時間も大切にしています。
おわりに
8月は全体的にプラスで終わり、投資成績としてはまずまずの結果でした。
9月も市場の動きを冷静に見ながら、無理せず資産を増やしていきたいと思います。
皆さんの投資成績はいかがでしたか?
ぜひコメントやSNSでシェアしていただければと思います。
それでは、来月も良い投資ライフを!
コメント