収支報告– category –
-
日経平均4万円回復の12月、堅調な相場とEA運用の成果
こんにちは、まことです。 2024年もあっという間に終わり、新年を迎えました。今年も相場は色々とありましたが、年末は日経平均が4万円を回復するなど、日本株が好調な年となりました。 12月の投資結果と、今年1年の振り返りをまとめていきます。 12月のマ... -
米国株が急騰の11月、乱高下する相場とリーベルEAの安定運用
こんにちは、まことです。 11月のマーケットは波乱含みの展開となりました。日経平均は一時38,000円を割り込み、円安・ドル高の影響を受けながらも後半には持ち直しました。 一方で、米国株はトランプ氏の大統領選勝利を受けて上昇したものの、月末に発表... -
日経平均4万円台突破と円安進行10月【投資結果と振り返り】
こんにちは、まことです。 10月は日経平均が一時4万円台に乗る場面もあり、相場全体としては堅調な動きとなりました。米国の長期金利上昇に伴い、日本円は152円近辺まで下落し、円安トレンドが強まっています。 リスクオンのムードが広がる中で、個別株の... -
日経平均が3万3000円割れの9月、調整相場でもFXとEAが安定収益を支える
9月は日経平均が一時的に3万3000円台を割る場面もあり、全体的に調整色の強い相場でした。 米国市場もFOMCの利上げ見送りの影響や、10年債利回りの上昇で上値が重く、NASDAQやS&P500も小幅な調整局面が続きました。特にハイテク株の利益確定売りが目立... -
日経平均4500円急落の8月、大荒れ相場でどう動いたか?
2024年8月は、これまでの投資人生でも指折りの激動の月となりました。 日経平均は8月5日に4,451円の歴史的大暴落を記録し、市場がパニック状態になりました。しかし、翌6日には一転して3,217円の上昇。ジェットコースターのような相場展開に振り回された方... -
円高進行と日経平均の調整を乗り越えた7月の投資振り返り
こんにちは、まことです。 7月の日本市場は、日経平均が月初に史上最高値を更新したものの、その後は調整局面に入り、最終的には3万9101円82銭で終了しました。 特にアメリカ市場のハイテク株の調整や、日銀の追加利上げ観測による円高進行が影響を与えま... -
日経平均下落の影響とリーベルEAの健闘【6月の投資振り返り】
6月が終わり、今年も折り返し地点にきました。今月は相場全体が難しい展開で、日経平均も大きく下げる場面がありました。為替も円高方向に動き、FXのポジション管理に苦労する場面が多かったです。 ただ、そんな中でもリーベルEAは安定したパフォーマンス... -
【5月の投資振り返り】FOMCと米国株の波に乗る
5月が終わり、今年も折り返しに近づいてきました。 今月はFOMC(米連邦公開市場委員会)の声明が注目を集め、米国株の動きが一喜一憂する展開になりました。日本市場も日経平均が高値圏で推移し、配当・優待狙いの投資家としてはまずまずの月でした。 FXは... -
株価下落とリーベルEAの安定運用【4月の投資振り返り】
こんにちは、まことです。 4月の相場は、日本市場も米国市場も厳しい展開となりました。日経平均は前月比4.9%の下落、特に4月19日には1,011円安と大きな調整がありました。 米国のS&P500も4.16%の下落で、一時5,000ポイントを割り込む場面もありました... -
日経平均4万円突破の3月、株とFXの結果は?
2024年3月も終わり、新年度がスタートしました。今月は日本株が大きく動き、ついに日経平均が史上初の4万円台を突破しました。これには驚きましたね。私が投資を始めた頃、日経平均は2万円前後を行ったり来たりしていたので、この数字を見ると感慨深いです...