makoto– Author –
-
8月相場の振り返りとリーベルEAの運用状況
8月もあっという間に終わり、9月相場が始まりました。今月はオリンピック後の株式市場の動向や、アメリカのテーパリング議論、さらには円安の進行など、投資家にとっては目まぐるしい展開が続きました。 株式市場は堅調で、日経平均は一時2万8,000円台を回... -
夏相場の乱高下、配当とEAが支えた7月の投資結果
7月が終わりました。今月もあっという間でしたね。梅雨明け後の猛暑とともに、株式市場も暑苦しいほどの乱高下。東京オリンピックが開幕し、ニュースはオリンピック一色でしたが、投資家にとっては「インフレ懸念」と「コロナ再拡大」が気になる1カ月でし... -
米国市場の強さが続く6月、リーベルEAも好調
6月が終わり、2021年も折り返し地点に入りました。今月も株式市場は堅調で、特に米国株は強い動きを見せました。日経平均は3万円台に届かないものの、底堅い動きが続いており、保有株の含み益も少しずつ増えています。 一方で、為替市場はやや落ち着いた動... -
株高の波に乗れたか?リーベルEAのアップデートも【5月の投資振り返り】
5月もあっという間に終わりました。気温も上がってきて、夏の気配を感じる時期ですね。 投資のほうはというと、相場の動きがなかなか忙しく、特に米国市場はインフレ懸念が強まった影響で乱高下しました。日本株はゴールデンウィーク明けからじりじり上昇... -
返り米国市場の堅調とEAの好調なパフォーマンス【4月の投資振り】
4月もあっという間に終わりました。東京では春らしい陽気が続き、散歩やカフェ巡りを楽しみながらのんびりと過ごしました。 一方で投資の方は、米国市場の上昇が目立つ一方、日本市場は方向感のない展開でした。 では、4月の投資結果を振り返っていきます... -
日経平均30,000円台回復の3月、配当シーズンに向けた投資戦略
こんにちは、まことです。 3月が終わりました。日経平均は3万円台を一時回復するなど、相場は全体的に堅調でした。米国ではバイデン政権の追加経済対策が可決され、ワクチン接種の進展もあり、景気回復の期待が高まりましたね。一方で、長期金利の上昇によ... -
円安と株高が進んだ2月、投資成績は好調の月に
こんにちは、まことです。 2月は日経平均が一時3万円を超え、米国株も好調。円安傾向もあり、株式投資家にとっては追い風の1カ月でした。セミリタイア生活を送る身としても、資産が増えるのはありがたい話です。 では、2月の投資成績や日々の生活について... -
年明け好調も波乱の兆し?1月の運用振り返り
こんにちは、まことです。 2021年がスタートして早1か月。年明けの相場は比較的堅調で、日経平均は30年ぶりの高値圏を維持し、米国市場もS&P500が史上最高値を更新するなど順調な滑り出しでした。 しかし、1月末には米国市場で個人投資家 vs ヘッジフ... -
年末ラリーで巻き返し、EAも堅調【12月の投資結果】
昨年はコロナショックから始まり、その後の金融緩和と株式市場の回復、さらには米国大統領選挙など、投資家にとっては大きなイベントが続いた1年でした。 12月は例年通り年末ラリーが発生し、株式市場は堅調に推移しました。FXも比較的落ち着いた動きでし... -
円高が進んだ11月、リスク管理の重要性を再確認
こんにちは、まことです。 11月が終わりましたね。今年も残すところあと1か月。振り返ると、2020年はコロナショックをはじめ激動の1年でした。11月は大統領選、ワクチンの進展、米国株の上昇、そして為替市場では円高が進むなど、色々なニュースがありまし...