収支報告– category –
-
米国市場は上昇、日本株は停滞気味の6月【投資結果振り返り】
6月が終わりました。今月は米国市場が引き続き好調だった一方、日本株はやや停滞気味。特に日経平均は2万円を挟んでの攻防が続きました。私は今月も国内株・米国株・FXと分散して運用しましたが、全体的には堅調な結果となりました。 それでは、今月の投資... -
日経平均2万円突破の5月、米国市場も堅調で好調な結果に
こんにちは、まことです。5月が終わり、早いもので今年も折り返しに近づいてきました。今月は日経平均がついに2万円を突破し、米国市場もダウが21,000ドル台を維持するなど、全体的に好調な相場でした。自分の投資もおおむね順調でしたが、FXでの失敗もあ... -
【4月の投資結果】フランス大統領選と相場の波に乗れた一ヶ月
4月も終わり、いよいよ春本番。東京の桜はすっかり散り、新緑がまぶしい季節になりました。最近は散歩がてらカフェでのんびり過ごす時間が増え、セミリタイア生活のありがたみを実感しています。 さて、4月の相場はかなり波のある展開でした。フランス大統... -
日経平均19,000円突破の3月、好調な相場と配当狙いの投資戦略
3月が終わりました。日経平均は19,000円を超え、堅調な相場が続きました。特に米国市場はトランプ政権の政策期待もあって強気の動きが続き、ダウ平均は2万1000ドル台を維持しています。 私の投資も全体的に好調で、配当狙いの銘柄が堅調に推移し、FXのトレ... -
円安・株高の2月、好調な相場とセミリタイア生活
2月が終わりました。年明けから堅調な相場が続いていましたが、2月も円安の流れが続き、日経平均は19,000円台をキープ。ドル円も113円台を中心に推移し、為替相場も比較的安定していました。 個人的には、今月の投資成績も好調で、株式・FXともにプラス。... -
円安・株高で好調なスタート【1月の投資結果】
こんにちは、まことです。新しい年が始まり、2017年の最初の月が終わりました。1月は円安基調が続き、株式市場も比較的堅調なスタートを切りましたね。個人的にも、株・FXともに好調で、EAの試験運用も含めてまずまずの結果となりました。 それでは、1月の... -
【12月の投資振り返り】米国株ラリーと円安の追い風
こんにちは、まことです。2016年もついに終わり、2017年を迎えました。昨年は米国市場が絶好調で、12月もダウが史上最高値を更新し続ける展開。日経平均も円安の影響を受けて堅調でしたね。個人的には株・FXともに良い形で締めくくることができました。 今... -
円高一服とトランプ相場、11月の投資結果
11月も終わり、今年も残すところあと1か月になりました。今月は大統領選をめぐる相場の乱高下がありましたが、最終的には「トランプラリー」として米国株が大きく上昇。ドル円も急激な円安に振れ、マーケットのムードは一変しました。 そんな中、私のポー... -
円高・米国株高の10月、慎重な投資が求められた1か月
こんにちは、まことです。 10月も終わり、いよいよ年末が近づいてきました。今年も残り2か月ですね。10月は株式市場も為替市場も大きく動きがありました。特に米国では大統領選を控えて不透明感が強まり、投資家の警戒感が高まっていました。日本市場も影... -
日経平均17,000円台回復の9月、波乱の相場を乗り越えた投資成績
こんにちは、まことです。9月も終わり、今年も残すところあと3か月になりましたね。今月は日経平均が17,000円台を回復するなど、一見好調な相場のように見えましたが、途中では大きな乱高下もありました。特に米国のFOMCや円相場の変動が影響し、FXではヒ...